オマーン戦の試合開始時間が気になる。
土曜日はW杯3次予選の日本vsオマーン@マスカット(首都)。
オマーンは代表監督を解任したらしく、必死さが感じられる。
さて日本代表は現地で練習しているわけだが、すっごく暑いらしい。
午前10時で41度!試合開始時間の17時15分でも38度!しかも湿度も高い(70%)ときたもんだ。こりゃ大変だな・・・と思いながら「あれ?」と思う。
試合開始時間が早くない?
普通、わざわざこんな暑い時間に試合しないと思う。涼しくなる夜になってから試合開始した方がお互いにとっていいはず。オマーン側が「こっちはどんなに暑くても関係ないから、日本が慣れていない暑さの中で試合をするぜ~」と考えているのであれば別だが。
で、ちょっと気になって土曜の放映時間を調べて「もしかして」と思った。
日本時間では22時放映開始&22時15分キックオフなのですよ(日本とオマーンの時差は5時間)。
・・・これって「日本のプライムタイムに合わせた」ということなのではないだろうか。
その為に日本代表が暑い時間帯の試合を強いられている、ということなのではないだろうか。もちろん推測でしかないわけだが。
なにしろドイツW杯でそういうこと(日本での放映時間に合わせて試合時間を変更)をした“前科”があるからなあ。またそんなことをするとは思いたくないのだが・・・。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- Jリーグ日程発表。(2021.01.22)
- 2021年のJリーグ開幕戦カード発表。(2021.01.12)
- ルヴァンカップ優勝!!!(2021.01.04)
- Jリーグ改革案。(2020.12.21)
- 6位でフィニッシュ。(2020.12.19)
コメント