ヘタレですなあ。
ここ数日ニュースで話題になっていた「尖閣諸島での中国漁船衝突事件」。
中国人船長の勾留が延長されたせい、なのかは知らないが(苦笑)、中国は日本向けレアアースの輸出を禁じたり、民間人が拘束されたりといろいろ問題がおきている。
そんな中、その中国人船長の釈放が発表された。勾留していた那覇地検によると「日本国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」のだそうだ。
何考えてるんだろう、と言いたい。
そもそも、那覇地検が日中関係を考慮する意味がわからん。
なんで司法が行政に考慮しなくてはいけないのか。「三権分立って知ってる?」と言ってやりたい。
実際には政府から圧力がかかったのかもしれない。
だとすれば政府の方がアホ過ぎる。アホなのは知っているけど。
まず、司法に口出しするなよ、という話だし、なんであっさりと非のある犯罪者を釈放してるの?という話である。
結局、ヤクザまがいの発言をしてきた中国にあっさり屈した、というわけだ。前原外相が「中国には屈しない」と頑張っていたから、ほんの少しだけ期待していたのだが。
これで「中国に依存しまくるのは危険」という認識を世間一般が持ってくれれば少しは今回の事件も意味があったと言えるのだが、たぶんそうはならないだろうなあ・・・。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- YouTubeの広告。(2023.05.18)
- 80万人割れ。(2023.02.28)
- ロシアのウクライナ侵攻から1年。(2023.02.24)
- ウクライナ侵攻から半年。(2022.08.24)
- 自宅療養。(2022.07.15)
コメント