入園式。
今日は有休を取って、上の息子の幼稚園の入園式に出席した。
幼稚園は自宅から徒歩2~3分という素晴らしい位置にあるのでとてもありがたい。
式は園長先生のお話や、担任の先生の紹介、最後に集合写真を撮って終了。
3年間に渡る幼稚園生活が始まるのだなあと思った。
驚いたのが、うちの子が通う年少組は16人いるのだが、男子13人・女子3人という人数比。なんだ、この逆ハーレムは(笑)。
それと、「16人しかいない」というのも驚いた。なぜなら昨年の幼稚園入園の抽選の際、「定員20人」と聞いていたから。結局、幼稚園に当選しても、その後に保育園に切り替えた人が多かったということなのだろう。
それを裏付ける話。
入園式が終わって、昼食を食べてから昼過ぎに息子2人と近所の公園に遊びに行ったのだが、そこに3歳の女の子を連れたママさんがいて、話を聞いたら(私は、同世代の子供がいる親には積極的に話しかけるタイプ)「↑この幼稚園に当選したけど3月に保育園に急遽入れることになって辞退した」と言っていた。
やはり、「保育園に入れればそれがベストで、滑り止めとして幼稚園に申し込む」という家庭が多いのだなと思った。
確かに、幼稚園の方が「お弁当持参」とか「夏休み・冬休み・春休みがある」とか「PTAがある」など、面倒なことが多そう。
まあ、嫁さんが「幼稚園に通わせたい」と希望したので、頑張ってもらうとしましょう。
| 固定リンク
« ハリルホジッチ解任。 | トップページ | 4連勝。 »
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント