暴力。
最初に書くが、今日は愚痴だけです。
昨晩のこと。
長男が寝転がって足を横にバタバタさせていた。そこを次男が通りかかり、危うく足を引っ掛けて転びそうになった。
それを見て私は「そういうことしたら危ないでしょ!」と軽く足で小突いた。
で、それを見ていた奥さんが、後でLINEで「暴力は止めて」と入れてきた。
いやいやいや、足で小突くぐらいで暴力とか言われてもさあ・・・。
正直なことを書けば、私は「言い聞かせる為の多少の暴力」に関しては肯定派である。
特に今回のように「暴力的なことをやってはダメ」と教えるのに暴力を使うのは、「痛みを教える」という意味では必要だと思っている。もちろん、昨今の風潮がそうではないことはわかっているが、「口で言ってもわからない」子供に対し、「身体で教える」ことが絶対ダメ、と言われるのはかなり抵抗がある。
て言うか、↑にも書いたが「足で小突くぐらいで暴力?はあ?」とか思う。
さて、その後、奥さんと子供たち2人で寝室に入って、私は風呂に入ったり風呂掃除したり洗濯したりしていたのだが、突然奥さんの「早く寝て!」と怒鳴り声が聞こえる。
どうやら長男が22時を過ぎてもなかなか寝ようとしないことに腹を立てて怒鳴ったようだが、
怒鳴るのは言葉の暴力じゃないの?
と思う。
長男は泣きながら寝室を出てきて、風呂掃除している私のところに来て「ママに怒られた」と言ってきた。
暴力をふるっているのはどっちだよ・・・と思ったが、ここで奥さんに文句を言ったらさらに怒るのは確実。なので、長男を抱っこして慰めるだけにしておいた。一応、それで泣き止んでくれて、その後寝てくれたようなので一安心した。
そういうわけで「手を出さなければ暴力じゃないと思って、子供を怒鳴りつける奥さん」にかなりイラっとし、でもそれを言ってもどうにもならないし(直すわけがないから)、モヤモヤした一日でした。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント