1時間前倒し。
今日から5時50分起床。これまでより1時間早く起きることになる。
理由は「奥さんが職場復帰するから」。
これにより、「私が7時半に次男を保育園に預けて出社し、奥さんは8時に長男を幼稚園に預けて(幼稚園の預かり保育は8時開始)出社」というタイムスケジュールになった。
まあ、昨晩は寝る時間をいつもより1時間早めたので、特に問題なく起きることができた。息子たちも、昨晩は少し早く寝たので今朝はあっさりと起きてくれた。
ただ、今は日の出が早まり、6時頃でも明るいから起きてくれる、というのはある。
これが冬になって日の出が遅くなったらすんなり起きてくれるのだろうか、という不安はある。今考えても仕方ないが。
あと、私自身はこれまで「9時45分出社・18時半退社」が基本パターンだったが、これが「8時45分出社・17時半退社」が基本パターンになった。もちろん、忙しければ残業するのだけど。
で、思うのは「9時頃の山手線or京浜東北線は混むなあ・・・」ということ。1時間違うというのは大きい違いだなあと改めて感じる。
ほんと、「在宅勤務が普通」の世の中に早くなって欲しいと思います。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント