王将戦第2局。
続いて将棋の話。
今日は王将戦第2局2日目。
渡辺王将(&名人・棋王)が勝って連勝スタートとするか、永瀬王座挑戦者が勝って1勝1敗のタイとするかという一局。
結果は渡辺の勝利。
相掛かりの序盤から激しく攻め合い、難解な展開に。
永瀬が優位と思われた終盤、永瀬が成桂を引いて王手をかけたのが敗着となってしまった。
この手で「歩を成って王手」をかけていれば、その後の渡辺の反撃の時に歩を打って防ぐことができたのだが、歩を成らなかった為に「歩を打っての防御」が二歩の反則になってしまった。
最後は渡辺がきっちり詰まして逆転勝ちとなった。
いや~~~、永瀬にとっては悔やんでも悔やみ切れないレベルの負けだと思う。最後の最後での逆転負けだからなあ・・・。
ただ、劣勢の状況で悩ましい手を指し続けて困惑させた渡辺の“勝負術”も巧みだった。こういうところが渡辺の強さなんだよなあ・・・。
というわけで渡辺が2連勝スタート。永瀬にとっては1勝1敗にできたはずのところでの2連敗である。かなりダメージがありそう。
ただ、ここで踏みとどまって、次の第3局で渡辺の先手番をブレイクできればまだわからない。
永瀬、意地を見せてくれ。
| 固定リンク
「将棋」カテゴリの記事
- 将棋の本が当たった。(2021.02.23)
- 棋王戦第2局。(2021.02.20)
- 王将戦第4局。(2021.02.14)
- 朝日杯オープン戦の感想。(2021.02.11)
- 棋王戦第1局。(2021.02.06)
コメント