幼稚園の修了式。
今日は長男が通う幼稚園の修了式。
・・・なのだが、この修了式に参列できるのは1家族1人だけと制限された。
そして我が家は奥さんがPTA会長として参列するので、自動的に私は対象外となった(涙)。
まあ、今はこの手の行事は参加できないのがデフォルトなので仕方ない。
さて、↑に書いた通り、うちの奥さんがPTA会長として参列したのだが、ここ数日かなり大変そうだった。
理由は「PTA会長の挨拶」があるから。
2~3分程度のスピーチを要求されていて、息子たちが寝付いてからその文章を必死に考えていた。傍目に「大変だなあ・・・」と思っていた。
実際、奥さんは今日の修了式は全く楽しみではなかったらしい。普通、息子の修了式なんて楽しみでしかなさそうなものだが、スピーチがあるのだから楽しんでいる余裕なんて無いよねえ。
改めて、PTAってなんでこんなに大変なの?とは思う。
で、大変ならせめてそれに見合う報酬があればいいのだが、完全にボランティアなんだよなあ。そりゃあ毎年「PTAを誰がやるか」で揉めますよ。(うちの奥さんは泣く泣く渋々嫌々会長に立候補した、て言うかさせられた。)
おそらく、この悩みはPTAが存在する全てのところで抱えているものだろう。
「PTAという悪習」が無くなる日がいつか来るといいなあと強く願います。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント