登校。
今日は特に何も無い一日なので息子たちの話。
長男が小学校に通い始めて今日で3日目。
1・2日目は私が学校の入り口まで一緒に行ったが、今日は家の近くの大通りの横断歩道を渡る所まで一緒に行き、その後の通学路(車の通りが少ない)は長男ひとりで行かせることにした。
結果、問題なく登校できた。
学校に着いたら「着きました」というメールが保護者に入る仕組みになっているので(その為のICカードを持たされている)、登校したことが確認できるのはありがたい。
さてこうなると次は「家からひとりで小学校に行かせる」ことになるわけだが、さすがにそれはまだ早いかとは思っている。
大通りの横断歩道にはボランティアの方が立っているのだが、「だから安心」とは言い難い。
・・・と思うのだけど、その横断歩道にひとりでやって来る1年生はそこそこいたりする(ランドセルに黄色いカバーをつけているからわかる)。「親御さんは勇気あるなあ」とか思うのだが、私が過保護なのだろうか、とか思ったりもする。
まあ、長男自身は「ひとりで行きたい」と言っているので、もう少ししたら実際に行かせてもいいかな、とか思う。あるいはこっそり後ろからついて行くとか(笑)。
そんなことを思う朝でした。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント