オンライン授業。
まず昨日の夕方の話。
奥さんが「長男と同じクラスの子がコロナ感染したから、28日はオンライン授業になる」と言ってきた。
ああ、ついにこういう事態になったか・・・と思った。
まあ、長男は(長男だけでなく、クラスの他の子たちも)「教室ではマスクをしていて、不要な会話はしていない」ということで濃厚接触者にはならないし、長男自身はいたって元気なので問題は無いのだけど。
で、今日はそのオンライン授業。
小学校からは昨年の夏前にタブレットを支給されており、それでマイクロソフトのTeamsというWeb会議システムに入ってオンライン授業開始。担任の先生がオンラインで授業を始め、長男を含めた生徒たちが受講するという、時代を感じさせる光景だった(笑)。
奥さんが次男を幼稚園に送っている時は私が在宅勤務をしながら見ていた。
何かパソコン上でのトラブルがあったら大変だし。結局、問題は無かったけど。
よく考えたら、長男の授業風景を見るのは初めて。「これはある意味、授業参観だな」と思った。そういう意味では、オンライン授業になってくれてラッキーではあった。
とは言え、オンライン授業が続くと、体育、音楽、図工などの授業はできない上に、給食も食べられない。
やはり、オンライン授業でなく、普通に学校に行ってもらえると嬉しいです。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント