自転車怖い。
今日は王位戦第3局の1日目。
藤井王位(とその他四冠)と豊島九段挑戦者の成績はここまで1勝1敗のタイ。
ここで後手番の藤井が勝ったら一気に防衛まで突き進みそうな感じだが、現状は藤井が攻め込んでやや優勢に見える。
決着がつくのは明日なので、感想は明日書きます。
今朝はPTA活動として「交差点の横断歩道で旗を持ち、児童が横断する際に注意を呼びかける」ということを行った。今日は在宅勤務なので、奥さんの代わりのお務めである。
所定の交差点に行き、目立つ色のビブスと「横断中」の旗を渡されてお務め開始。
横断歩道が青になったら旗を持って子供たちが安全に渡れるようにサポート、というのを30分くらい繰り返す。子供たちにこちらから「おはようございます!」と声をかけるとちゃんと「おはようございます!」と返事してくれて、みんな行儀いいなと感心する。
そんなこんなで特にトラブルも無く終了。
で、朝の8時頃の交差点を見て思ったのは、「自動車よりも自転車の方が怖いな」ということ。
今日の交差点は坂の下にある場所だったのだが、坂の上からノーブレーキで突っ込んでくる自転車を何台も見た。一人乗りの自転車もいれば、子供を乗せた自転車もいて、みんなノーヘル。
これ、なんかの拍子で大事故に繋がってもおかしくないなあ、と何度も思った。
幸いなことに、うちの長男は登校時にこの交差点は使わない。
だけど、自転車には気をつけるようには口酸っぱく言い続けようと思います。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 次男が発熱。(2023.05.21)
- 長男の運動会。(2023.05.20)
- 雨が止むのを祈るばかり。(2023.05.19)
- 遺伝ですなあ。(2023.05.09)
- インフルエンザ。(2023.04.25)
コメント