« 札幌記念の予想(2022年)。 | トップページ | 次男と過ごす日曜日。 »

北九州記念の予想(2022年)。

続いて北九州記念の予想。

北九州記念はここ2年は開催が早まったせいか、先行馬が残る印象。あと2年前の勝ち馬レッドアンシェルみたいに内枠から差してくるパターンもありそう。
この観点から買いたい馬は4頭。

テイエムスパーダ(2番人気)
ナムラクレア(1番人気)
タイセイビジョン(3番人気)
ディヴィナシオン(6番人気)

テイエムは前走のCBC賞@小倉をレコード勝ち。小倉1200m適性の高さを感じた。今回は斤量が51kgに増えるが、これでもまだ充分軽いハンデなので大丈夫だろう。あと、今週はタイキシャトルが死亡したが、この馬の父はレッドスパーダで、さらにその父はタイキシャトル。そりゃあ買うしかない(笑)。
ナムラは前走の函館スプリントSを完勝。これも強かった。そしてナムラは小倉1200mで2戦2勝と適性も高い。今回は斤量が53kgに増えるが、これでも(以下略)。
タイセイは上記の2頭と違い差し馬。この2頭の先行争いが激し過ぎれば差し馬の流れになってもおかしくない。内枠を生かしてインで脚を溜めれば、一発あってもいい。
ディヴィナシオンは佐世保S(小倉1200mの3勝クラス)を勝ってここに臨む。昇級戦なので牡馬なのにハンデは54kgと軽めなのは魅力。あと、タイキシャトル関連で言うと、鞍上の横山典は「タイキシャトルに乗ってG1を勝った騎手」である(1997年マイルCS)。「タイキシャトルに縁がある騎手」ということで抑えておこうと思う。

人気どころで買わないのはアネゴハダ(4番人気)。
斤量49kgは魅力だが、芝1200m戦は未勝利。本質的にはベストは1400mな気がする。

馬券は↑で挙げた4頭で。固い予想なのは充分承知してます。
とりあえず、8月的中ゼロは避けたいので、どちらか当てたいです。


|

« 札幌記念の予想(2022年)。 | トップページ | 次男と過ごす日曜日。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 札幌記念の予想(2022年)。 | トップページ | 次男と過ごす日曜日。 »