「うる星やつら」。
今日も在宅勤務で頑張ったくらいで特に何も無い一日。
さて早いもので明後日には10月である。
「10月の楽しみ」はいろいろある。
我が家的には息子たちの運動会(長男が1日、次男が8日の予定)。
競馬は秋G1開幕と、1日夜の凱旋門賞。
将棋は王座戦決着、竜王戦開幕、里見香奈女流五冠の編入試験。
サッカーはJリーグ最終盤。
そしてこれ以外に楽しみなのが「『うる星やつら』のリメイク版アニメが13日(木)開始」である。
「うる星やつら」は1978年~1987年に「サンデー」で連載され、1981年~1986年にフジテレビでアニメが放映された作品である。
そう言えばこのブログでは書いていなかった気がするが、私は「うる星やつら」が大好きだったりする。
アニメから入ってめちゃくちゃ好きになり、単行本は全巻揃えた。「単行本を全巻揃えた漫画」はたぶん「うる星やつら」が一番最初だと思う。
単純にギャグ漫画&ギャグアニメとして好きだったし、時々あるラブコメ要素も好きだった。
私の小学生~中学生の頃の人格形成に影響を与えた作品・・・というのは少し大げさかもしれないが、少しは影響を受けている気はする。
というわけで、10月から放映されるリメイク版も当然気になる。
・・・気になるのだが、地上波の放映は「木曜日の24時55分から」というなかなかの時間帯。
そうなると配信サービスに頼りたいところなのだが、現時点でそのG配信サービスで見れるかは不明。フジテレビのアニメなのでFODはさすがに配信すると思うが、TVerやABEMAで配信されるかどうかは読めない。「うる星やつら」のためにFOD会員(月額976円)になるのも少し抵抗はあるんだよなあ・・・。
まあ、10月になれば配信サービスに関する情報も出ると思うので、今はそれを待つとします。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第9話の感想。(2023.06.05)
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第8話の感想。(2023.05.29)
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第7話の感想。(2023.05.23)
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第6話の感想。(2023.05.15)
- 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第5話の感想。(2023.05.08)
コメント