« 「世界の中心で馬に賭ける」を読む。 | トップページ | ローズSの感想(2022年)。 »

ローズSの予想(2022年)。

連休3日目。て言うか、普通に週末である。

今日の東京は雨は降らなかったので、午前も午後も息子達と公園で遊びまくる。
午前中は、長男のクラスメイトの女子と一緒にサッカーやって遊んだ。「小学2年生の男女2人vs私ひとり」という構図で対戦して、ボコボコにやられてあげる。長男とクラスメイトの女子で楽しそうにサッカーしているのを見て微笑ましくなりました(笑)。

他に特に何も無い一日だったので、明日の競馬の話。
明日はローズS@中京。
明日の中京は少し雨が降るらしいが、馬場はそんなに悪くならないのかもしれない。まあ、今の中京の芝の傾向的には、馬場が良かろうが悪かろうが先行できる馬を買うべきだろう。あと、先週の紫苑Sの結果を見ても、なんだかんだで春のクラシック路線で好走していた馬は軽視できない。その観点から買いたい馬は4頭。

アートハウス(2番人気)
パーソナルハイ(5番人気)
セントカメリア(3番人気)
ヒヅルジョウ(10番人気)

アートはオークスで2番人気に推されたが7着。距離の壁があったのかもしれないし、初の輸送とかもダメだったのかもしれない。戦績を見る限り、休み明けが最も力を出せそう。ここ3年のローズSで2勝している中内田師&川田のコンビというのも心強い。
パーソナルはオークスで果敢に先行したがブービー負け。これも距離の壁だったのだろう。左回りの2000m戦はフローラS2着と未勝利勝ちと得意にしており、一発があってもおかしくない。
セントはクラシック路線の実績は無いが、内枠の先行馬。そして重馬場の実績も充分。さらに、最近好調のドゥラメンテ産駒の牝馬。さらにさらに、先週の土日で重賞を制した高野厩舎の馬である。こういう勢いには逆らわない方がいいと思う。
ヒヅルもクラシック路線の実績は無い。ただ、おそらく明日逃げるのはこの馬になるのではないだろうか。明日のメンバーは「逃げたことのある馬」はたくさんいるが、「何がなんでも逃げそう」な馬はヒヅルジョウだと思う。中京2000mは逃げ馬が残りやすいコースなので、逃げると思われるこの馬は買うしかない。

人気どころで買わないのはサリエラ(1番人気)。
少頭数のレースを2戦しかしていない馬を、14頭立ての重賞で1番人気で買う気はしない。

馬券は上記の4頭で。
まあ、馬場状態が読めないので、強気にはなれないなあ。


|

« 「世界の中心で馬に賭ける」を読む。 | トップページ | ローズSの感想(2022年)。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「世界の中心で馬に賭ける」を読む。 | トップページ | ローズSの感想(2022年)。 »