日経新春杯の予想(2023年)。
続いて明日の競馬の予想。
明日は日経新春杯@中京と、京成杯@中山。
まずは日経新春杯の予想。
出馬表を見て思うのは、「全体的にハンデが重いなあ」ということ。これは、今年から「騎手の健康を考慮して、斤量を全体的に1kg増しにする」という方針になっているから。減量に苦しむ騎手が多いのは理解できるが、斤量増で競走馬の故障が増えなければいいのだけど。
明日のメンバーを見ると「2200m戦で実績がある馬」が多い印象。その中で、末脚がしっかりした馬を選ぶべきだと思う。その観点から買いたい馬は4頭。
ヴェルトライゼンデ(1番人気)
ロバートソンキー(2番人気)
プリマヴィスタ(6番人気)
ヴェローナシチー(3番人気)
ヴェルトは前走のジャパンC(3着)で底力を見せた。2200m戦はG2での2着が2回あり、比較的相性は良い。問題は「ハンデ59kg」だが、これは「なんとかしてくれる」と信じるしかない。
ロバートは前走のオールカマーで最速の上がりを使って2着。勝ち馬がジェラルディーナなので、価値のある2着だった。この馬も2200m戦はG2で2・3着があり、相性は良い。鞍上の伊藤は重賞未勝利だが、伊藤が乗って結果は出ているので気にしない。
プリマは重賞で掲示板に載ったことは無いが、中京2200mのレコードホルダーだし、2勝クラスで不良馬場の中京2200m戦を圧勝している。「中京2200m戦適性の高さ」だけでの一発に期待する。
ヴェローナはいわゆる「相手なりに走る馬」。前走の3勝クラスは2着だったが、これで「G2では足りない」ということにはならないタイプ。中京2200mはG2での2着があるし、相性は良い。あと、現在「川田の乗る馬」を消すのはかなり無謀だと思う。
人気どころで買わないのはプラダリア(4番人気)。
2200m実績は無いし、昨秋以降の成績を見るとあまり成長が感じられない。
京成杯の予想はこれから描きます。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- オールカマーと神戸新聞杯の感想(2023年)。(2023.09.24)
- 神戸新聞杯の予想(2023年)。(2023.09.23)
- オールカマーの予想(2023年)。(2023.09.23)
- セントライト記念の感想(2023年)。(2023.09.18)
- セントライト記念の予想(2023年)。(2023.09.17)
コメント