中山記念の予想(2023年)。
今日は4連休3日目。
王将戦第5局の1日目が行われているくらいで特に何も無い一日。
明日はその王将戦の決着、J1第2節の東京vs柏、中山記念&阪急杯といろいろあるのだけど。て言うか、少し分散して欲しいと思う(笑)。
さて、明日の競馬はその中山記念@中山と、阪急杯@阪神。
まずは中山記念の予想。
中山記念は昔から「中山の中距離戦で好走したことがある馬」を素直に買えばいいレース。その観点から買いたい馬は3頭。
スタニングローズ(3番人気)
ラーグルフ(8番人気)
ショウナンマグマ(9番人気)
スタニングは昨秋のエリザベス女王杯(14着)以来の出走。そのエリザベス女王杯は、秋華賞を制してからの中3週というローテが厳しかったのかもしれない。休み明けは得意だし、中山の中距離重賞は3歳牝馬限定戦だが2戦2勝と相性抜群なのも魅力。古馬の牡馬との対戦は初めてだが、そこはなんとかなると信じる。
ラーグルフは中山金杯を勝ってここに臨む。中山金杯を勝って中山記念に臨むローテは、ここ5年で2勝しており(19・21年)、相性は良い。人気馬は休み明けが多いので、付け入る隙はあるはず。
ショウナンはこれまで1800m戦では4戦3勝・2着1回で、1800m戦以外では4着が最高という、「1800m戦しか走らない馬」。中山1800mはディセンバーS含めて2戦2勝と実績もある。9番人気なら買うしかない。
人気のソーヴァリアント(1番人気)は素直に買う。
1800m戦で走るのは初めてだが、2000mの重賞で先行して勝てるのだから大丈夫だろう。近年の中山記念はステイゴールドの系統が強いというのもあるし。
人気どころで買わないのはダノンザキッド(2番人気)。
後方から行くことが多い馬なので、先行馬が強い中山記念では買いづらい。
あと、悩んで消したのはヒシイグアス(5番人気)。
中山記念は「以前に中山記念で好走した馬」が強いレースで、そういう意味では一昨年に中山記念を勝ったこの馬は買わないといけない。ただ、昨年の宝塚記念の後に熱中症になり、回復に手間取ったらしい。明日は出走するからには回復しているのだろうけど、ちょっと手を出しづらい。
阪急杯の予想はこれから考えます。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- オールカマーと神戸新聞杯の感想(2023年)。(2023.09.24)
- 神戸新聞杯の予想(2023年)。(2023.09.23)
- オールカマーの予想(2023年)。(2023.09.23)
- セントライト記念の感想(2023年)。(2023.09.18)
- セントライト記念の予想(2023年)。(2023.09.17)
コメント