« フェブラリーSの予想(2023年)。 | トップページ | フェブラリーSの感想(2023年)。 »

棋王戦第2局。

最後に将棋の話。

今日は棋王戦第2局、渡辺棋王(と名人)vs藤井五冠挑戦者が行われた。
渡辺が勝って1勝1敗のタイに持ち込むか、藤井が勝って棋王奪取に王手をかけるかという一局。
結果は藤井の勝利。
角換わり(という戦法名です)から先手番の渡辺が仕掛けるが、藤井も自陣に角を投入して対抗。その後、その角と渡辺の飛車が交換になる展開になり、少しずつ藤井が優勢に。その後渡辺も粘りながら藤井陣に食らいつくが、最後は藤井が長手数の詰み手順で一気に渡辺を寄せ切った。
最近の藤井は後手番で3連敗していたが(そのうち2局は羽生との王将戦)、今日は久々に勝利。堂々と渡辺の角換わりを後手番で受けて立ち、しっかり完勝するのだから大したものだ。これが「王者の勝ち方」というやつなのだろう。
これで藤井が2連勝となり、棋王奪取に王手をかけた。
そして次の第3局は藤井の先手番。
まあ、これは「藤井六冠誕生」間違いなしですだろうなあ。
もちろん、渡辺にも意地を見せてもらいたいのだけど。

 

|

« フェブラリーSの予想(2023年)。 | トップページ | フェブラリーSの感想(2023年)。 »

将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フェブラリーSの予想(2023年)。 | トップページ | フェブラリーSの感想(2023年)。 »