« 花粉が凄い。 | トップページ | 外国人をよく見かける今日この頃。 »

呼び出し。

今日は在宅勤務。
それを生かして、というわけでもないが、今日は午後に長男が通う小学校へ行った。

目的は「担任の先生から長男の状況について話したいことがある、と言われた為」。

要は「呼び出し」ですな。
長男は授業態度に問題があるらしく、先生からうちの奥さんにはこれまで何度か伝えているらしいが、奥さんが「今回は私に聞きに行ってもらいたい」と言われたので承諾。
在宅勤務の日を生かして聞いてみることにした。

で。
長男の問題点は、「テンションが上がり過ぎる(たぶん楽しいことがあった時)と奇声を発してしまう」、「授業中に何をやっているのかわからなくなってしまうことがある」、「ついさっき言われたことを忘れてしまうことがある」など。
う~む、なかなか根が深そうな問題だ。
これらは「いつもこういう状態」というわけではなく、「こういう状態になることもある」というものらしい。ただ、もうすぐ3年生になるので少し心配している、という話。

担任の先生は「自分で『落ち着きたい』と思ったら廊下に出て、深呼吸してから教室に戻る」ことを、うちの長男に限らずクラス全員に対して許可しているらしい。
うちの長男はこれのおかげで奇声を発することはほとんど無くなったとのこと。
ただ、この為に廊下に出ることが毎時間あるということ、廊下に出る際に「なんで自分だけ廊下に出ているんだろう?」的な表情をしているらしい。これはちょっと切ない。

とりあえず、こんな感じの面談だった。
特に「今後はこうする」的な話は無く、あくまで現状把握。
おそらくだが、長男に関して言えば「授業に対する集中力が足りない」というのが一番の問題。楽しいことならいくらでも集中できるのだが、授業とか勉強にに対してはそうはいかない、ということなのだと思う。

まあ、2年生なんだから、そりゃそうなんじゃね?

というのが率直な感想(笑)。

もちろん、長男には「授業は集中して聞かなくてはダメだよ」とは言うが、「でも集中できない時は廊下に出て落ち着いた方がいいし、それは悪いことではないよ」とも言ってあげようと思います。

|

« 花粉が凄い。 | トップページ | 外国人をよく見かける今日この頃。 »

自分の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花粉が凄い。 | トップページ | 外国人をよく見かける今日この頃。 »