王座戦第1局。
今日は王座戦第1局。
今日は王座戦第1局。
今日も在宅勤務。
「息子たちの夏休み期間での在宅勤務」は今日が最後になる(明日は出社)。
「夏休み期間での在宅勤務」でありがたいことが一つあった。
それは「起きる時間がいつもより遅くていい」ということ。
いつもは、こんな感じの流れである。
私が6時半起床。
→奥さんを起こす。
→奥さんが朝食や次男のお弁当を作る。
→私が7時前に長男を起こす。
→私は朝食を食べたりして、出社日であれば7時半頃に出社。
ところが、夏休みであれば「長男を起こす」「次男のお弁当作り」の必要が無いので、奥さんを起こす必要も無い。
なので、在宅勤務の日は私は7時に起きて、一人で適当に朝食を食べて8時前から仕事を始めていた。この「6時半起床」と「7時起床」の30分の差がかなり大きかった(笑)。
しかし、明日以降は今まで通りの6時半起床がデフォルトになる。
寝不足にならないように気を付けようと思います。
今日は在宅勤務。
クーラーをつけないと死ぬ暑さ。
その暑さの中、奥さんと次男は近所の公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び。
長男は別の公園に行き、少年野球のチームメイトとグラウンド(ボール遊び可能な場所)で遊ぶ。
そのじゃぶじゃぶ池なのだが、8月いっぱいで終了してしまうのですよ。
これは結構困る。
だってまだまだ暑い日が続くから。
9月1日からは学校や幼稚園が始まるので、利用する児童も減るだろう、というのが行政側の言い分なのかもしれないが、土日に遊びに来る児童&その親はたくさんいる。とりあえず、まだまだ暑いであろう今週末にじゃぶじゃぶ池で遊べないというのは本当に困る。
て言うか。
近所の公園のじゃぶじゃぶ池利用期間は「6月1日~8月31日」だったりする。
・・・6月1日頃にじゃぶじゃぶ池で遊ぶ児童はいないよ・・・。
梅雨も明けてないし。
というわけで、来年以降はせめて半月くらいじゃぶじゃぶ池の利用期間をずらしてもらうよう、文京区にお願いしようと思います。
今日は出社。
今日も東京は暑かったが、涼しいオフィスで快適に仕事できた。
ただ、この暑さはいつまで続くの?とは思う。天気予報を見ると、今週末ぐらいから少しだけ暑さが和らぐ(と言っても、最高気温が31度になる程度)みたいだけど・・・。
今朝になって知った話。
東京都で18歳以下の子供に月5千円を給付する「018サポート」というものを行うのだが、その申請が9月1日からとのこと。
すみません、この「018サポート」のことを今日初めて知りました(笑)。
仕事中にネットをいろいろ見ていたら偶然この話を知り、「マジで!?」と思った次第。
これは単純にありがたいの一言。
申請すれば、来年の1月に23年度分がまとめて振り込まれるらしい。我が家は対象の子供が2人なので、5千円×12か月分×2人で12万円支給されることになる、はず。
ただ、以前にも書いた気がするが、こういう「子供がいる家庭への援助・補助」は、国が率先してやるべき事項のはず。
「異次元の少子化対策」(笑)は、そのほとんどが2025年からみたいな感じで遅すぎるんだよなあ。
まあ、国に期待するだけ無駄なので、9月1日になったらなるべく早いうちに「018サポート」の申請を済ませてしまおうと思います。
続いて競馬の話。
今日は次男の6歳の誕生日。
日中は公園でひたすら遊ぶ。グラウンドでサッカーやったり、じゃぶじゃぶ池で水遊びしたり。今日は適度に太陽が翳ってくれたので、外で遊ぶにはいい一日だった。
夕方には予約したケーキを取りに行き、夕食時にみんなで食べる。
誕生日プレゼントは既に購入していて、「鬼滅の刃」の「善逸の剣のおもちゃ」。
ボタンを押すと善逸の声が流れるやつである。発売されたのは数年前だが、今更ながら「どうしても欲しい」というので購入。ここ数日はよくこれで遊んでいるので、購入してよかった。
次男はこの1年、特に大きい病気や怪我もなく順調に過ごせた。来年は「小学校入学」という大きいイベントが待っているが、頑張って欲しいと思う。
続いてキーンランドCの予想。
今日は午前中に次男と公園に行ってじゃぶじゃぶ池で遊んだり、午後に少年野球の運営の手伝いに行ったりという一日・・・のはずだったが、昼から大雨が降って野球は中止。結局、午後は家でのんびりしていました。
今日は在宅勤務。
奥さんと息子たちは午前中は北区の区民プールに遊びに行ったので、仕事に集中できた。ありがたい限りです。
今日の昼食は「『バーガーキング』の2個で500円キャンペーン」を買う為に巣鴨へ自転車で行った。
その途中に女子中・高があるのだが、この炎天下の中テニス部の練習を行っていた。
いや、ニュース見てる?と思った。
顧問の先生は「定期的に給水や休養を取っている」とか言うのかもしれないが、この炎天下で練習させるというのは正気ではない。
「生徒が倒れるまでは練習させる」という方針なのだろうか。
まあ、「グラウンドを使える時間が限られているから日中の部活動になってしまう」というのはあるのかもしれない。
でも、炎天下でなくてもできる練習はあるだろうし、そういう指導をするのが顧問の責務だと思う。
こういうのを見ると、私は将棋部(中学・高校)、マンドリンクラブ(大学)でよかったなあと思います。
今朝知って「えっ!」と声が出た。
1970年代に全日本プロレスを中心に活躍したテリー・ファンク(以下「テリー」)が亡くなった。79歳だった。
テリーを初めて見たのは、小学生の頃に見た「全日本プロレス中継」。
土曜日の夕方に放映されていたんだよなあ。
テリーの試合は、シングルマッチよりは兄ドリー・ファンク・ジュニアと組んだ「ザ・ファンクス」としてのタッグマッチでの試合をよく見ていた印象がある。
ザ・ファンクスvsジャイアント馬場&ジャンボ鶴田組とか、テレビにかじつくようにして見ていた(笑)。
テリーの代名詞と言えば「スピニング・トーホールド」。和訳すると「回転足首固め」。
テリーがくるくる回って相手の足首を極める技だが、小学生の私でも「これ、本当に痛いの?」と思ってしまう技だった(笑)。昭和のプロレスだったから許された技、という気はする。
私が小さい頃に夢中になって見ていた人物が亡くなる、というのはやっぱり寂しいものです。
安らかに眠って下さい。
合掌。
今日は王位戦第5局2日目。
今日は王位戦第5局の1日目が行われているくらいで特に何も無い一日。
今日は出社だったが、時々社内のフリースペースにパソコン持ち込んでABEMAで王位戦の中継を見てました(笑)。
明日は在宅勤務なので、堂々と家で見られるぞお(←仕事しろよ)。
昨晩知って驚いた話。
少年ジャンプの人気作品の一つである「ブラッククローバー」。
これまで休載時期もあったが8年以上連載しており、現在は最終章真っただ中。
・・・だったのだが、その最終章は「ジャンプ」の「季節ごとの増刊号」である「ジャンプGIGA」で描かれることになった。
そして「週刊少年ジャンプ」での連載は、昨日発売分が最後となった。作者によると、「漫画制作のスケジュールが週刊連載では厳しい」ということらしい。
個人的には「そういう選択肢もあり」だとは思う。
て言うか、毎週毎週ストーリーを描き上げ続けるというのは、冷静に考えて凄過ぎることである。
そのせいか、「漫画家は短命な人が多い」とか「健康を損ねる」とか言われるわけである。実際「ハンター×ハンター」の作者である冨樫義博は腰をやってしまって執筆が困難になってしまったわけで。
今まで当たり前のように続いてきた「週刊連載」だが、アプリの「ジャンプ+」の連載は「月1連載」や「隔週連載」が多く(もちろん「毎週連載」もある)、個人的にはそういう形での連載でも全く気にならない。
「働き方改革」と言われて久しいが、漫画家もそういうことを考えてもいいと思います。
今日は出社。
当初は出社しない予定だったが、在宅勤務だとクーラー使わないと仕事にならないし、その自室のクーラーもいまいち効きが悪く感じる(自室は西日が直撃する)ので、電気代のことも考えたら出社した方がいいと判断。
世の中は「暑いから出社しないで在宅勤務の方がいい」という声が多いらしいが、「暑いからこそ出社する」私は、ちょっと変わり種なのかもしれない。
昨日、「長男の少年野球の試合が行われてボロ負けした」という話を書いた。
この相手のチームは「レッドサンズ」という名前のチームで、「うちの地区で一番強い」というか、「全日本学童大会で3年連続で東京都代表になる」くらいに強い。
さて、今日のヤフーを見ていたら、そのレッドサンズの6年生のエースの子が記事になっていた。
先日行われた上記の全日本大会で、エースの子が球速124キロを叩き出したらしい。
・・・いや、さすがに小学生で120キロ超えは速過ぎだろ・・・。
で、「もしかして?」と思ったら、この子のピッチングを私は見たことがあった。4月に試合運営のお手伝いに行った時である。
改めて当時(4月1日)のこのブログを読み直したら「めちゃくちゃ速くて驚いた」と書いていた。
もしもこの子がプロまで進むようなことがあれば「小学生の時に見ていた」と自慢できるので、頑張って欲しいと思います(笑)。
今日は朝から、長男の少年野球の公式戦の開会式の付き添い。
続いて明日の競馬の予想。
今日は夕方に家族4人で神宮球場へ向かう。
今日も在宅勤務。
今日は私の上長が有休なので、それほど忙しくないだろうと思っていたら、次から次へと頼まれごとが舞い込んで来る。
日曜日の重賞予想する暇も無かった(←仕事しろよ)。
最近知って「へ~」と思った話。
先日、他の部門の部門長に「音声を文字起こしできるソフトとかツールとか無いかな?」と相談を受けた。
その時点では私は知らなかったのだが、いろいろ調べたところ「CLOVA Note」というサイト(スマホではアプリ版もある)があることを知った。
で、このサイト(アプリ)を教える前に試しに自分で使ってみたのだが、かなり優秀。
アプリを起動して録音開始→適当にしゃべる→録音終了→アプリで文字起こし、という流れなのだが、数秒で文字起こしをしてくれた。
そして、これがちゃんと文章になっているし、固有名詞も変換してくれた。「藤井聡太」を一発で変換してくれたのには驚いた。
・・・といった内容を、依頼元である部門長に話したら驚かれると同時に感謝された。役に立ててなによりではある。
それにしても、便利な世の中になったと思う。
昔は、顧客との打ち合わせで、その場で議事録書いて、打ち合わせの出席者に見てもらって承認をもらう、なんてことをやっていた。
でも、このアプリを使えばそういう苦労がだいぶ軽減されるはず。テクノロジーの進化を感じた次第です。
今日は在宅勤務。
奥さんと息子たちが帰京するのは今夜。
というわけで、今日は自宅でのんびり過ごす。もちろん仕事もしてます(笑)。
一昨日の話。
私は今まで「プライベートの携帯」はガラケーを使っていたのだが、スマホに変えることにした。
理由の一つは金額面。
ガラケーでは月額3千円ちょっとなのだが、スマホに変えることで800円くらい下がる。
まあ、スマホへの機種変更や、充電器の購入で8千円くらいかかるのだが、1年もしないで元が取れるので、そこは気にする必要は無い。
あと、もう一つの理由は「ワンセグを見る必要が無くなったから」。
ガラケーで見られるワンセグにはだいぶお世話になった。東日本大震災の時に、会社の外でニュースをずっと見ていたのはよく覚えている。日常では、出先で競馬中継をリアルタイムで見ることができるツールとして重宝していた。
しかし、今となっては緊急時のニュースはABEMAで見られるし、競馬中継はJRAのサイトでリアルタイムでレース動画を配信してくれるようになった。そうなると、ワンセグの存在意義はほぼ無くなってしまった。
というわけで、プライベートの携帯はガラケーからスマホに変えた。
・・・とは言っても、普段使いのスマホは引き続き「会社から支給されているスマホ」にする。こっちの方が慣れてるし、データを引き継ぐ気にもならん。
長い間、ガラケーお疲れさまでした、という話でした。
今日から仕事再開。
今日は夏休み最終日。
今日は新潟帰省最終日。
続いて競馬の話。
今日は奥さんの実家のお墓参りの日。
続いて小倉記念の予想。
続いて競馬の予想。
今朝は、5時半過ぎにトイレで目が覚めたら、姪っ子(小1)がちょうど起きたところだった。
今日は新潟帰省。
今日は奥さんと息子たちが帰省する日。
今日の東京は晴れたと思ったら急に土砂降りになったりで面倒くさい一日。
今日から夏休み。
今日は会社の夏休み前の最後の出社日。
正直、8月8日から夏休みというのは世間一般的には早過ぎる気もするが、休めるならありがたく休まさせて頂きます。
今日の昼に知って驚いた話。
我が家でもかなりお世話になっている国立科学博物館@上野が、博物館維持の為のクラウドファンディングを実施することになった。
コロナ禍での入館料収入の減少が一因らしいが、そもそも国立科学博物館の入館料は安く(大人630円、高校生以下無料)、冷静に考えて入館料収入だけでよくやってこれたな、とは思う。
ちなみに国立科学博物館は独立行政法人化しているので、言い方は悪いが「国から切り離されている」。
今回の件で「なんで政府は国立科学博物館に支援しないんだ」という声をネットで見るが、国としては支援する義理は無い・・・はず。
で、クラウドファンディングの特設ページを見てみたら(ちなみに今は重くて開かない)、目標の1億円に対してすでに8千万円以上の寄付が集まっていた。
みんな国立科学博物館大好きなんだなあと改めて思う。
私もクラウドファンディングを申し込もうかと思ったのだが、X(旧Twitter)を見ていたら「賛助会員になるのも一つの手」とあり、賛助会員の内容を調べてみた。
すると、会員特典が結構豪華であることに気付く。
・国立科学博物館の常設展が、自分+同伴者が無料。
・特別展の招待券が各回1枚貰える。
・ミュージアムショップでの買い物が1割引。
・寄付金控除が受けられる。
この特典は、最も安い会費(1万円/年間)で受けられる特典である。
これ、どう考えてもメリットしかない。正直、今まで知らなかった自分を殴りたいレベル(笑)。
というわけで賛助会員に早速申し込んだ。
クラウドファンディングの特典(これはこれで豪華なのだけど)に興味の無い人は、賛助会員をお勧めします。
最後にサッカーの話。
続いて今日の競馬の話。
今日も午前中は奥さんと次男と一緒に、昨日行ったプール@志茂へ。
最後に競馬の話。
続いてサッカーの話。
今日は朝から早起き。
今日は王座戦挑戦者決定トーナメント決勝、藤井七冠vs豊島九段が行われた。
昨日「東京が熊本に負けた」という話を書いた。
そこで「かつて東京に在籍していたMF平川に決められて、後半に追加点奪われて負けた」と書いたが、その追加点を奪った熊本MF松岡も東京U-18出身だった(東京のトップチームには入っていない)。
つまり、東京のユース育ちの二人にやられたわけで、こういうのを見ると東京のユースって何の為にあるのだろうと思わないでもない。
以上、愚痴終わり。
さて、昨日の天皇杯の他会場で大騒ぎになったのはこれ。
浦和が名古屋に0-3で負けて、浦和サポ(と呼んでいいのだろうか)の一部が暴れて、最終的には警察が出動する騒ぎになった。
まあ、「浦和にはよくあること」ではある。
ただ「警察が出動する」まで行くのは新しいパターンかもしれない。
先月の東京vsヴェルディでも東京サポが味スタ内で打ち上げ花火をやって出入り禁止処分を受けたが、この手の「サポーターの暴走行為」が最近は目に余る感じがある。
で、この浦和の件だが、来週明けにはJFA(日本サッカー協会)から処分が下されるとのこと。
どのくらいの処分が下るのかはある意味楽しみ。
というのも、昨年の7月(まだコロナ禍真っただ中)に声出し応援やって罰金処分を下されて、その上「また懲罰事案を発生したら無観客試合か勝ち点はく奪もあり得る」と警告されていたから。この警告通りなら、無観客試合か勝ち点はく奪になるはずである。て言うか、それくらいの処分を下さないと示しがつかない。
でも、個人的にはこれでも甘いと思ってしまう。
実際、浦和は無観客試合は以前に経験しているからなあ・・・。
「無観客試合は抑止力にならない」というのをある意味立証してしまっている。
というわけで、もう一度書くが、どのくらいの処分が下るのかは楽しみです。
今日は天皇杯4回戦、東京vs熊本(J2)@熊本。
今日から8月。
今月は次男の誕生月だなあ、とか思ったり。
今日は特に何も無い一日だったので、昨日驚いたニュースを。
「記名式Suica、PASMOも販売中止へ 半導体不足のため」
6月から無記名のSuica、PASMOは販売中止になっているが(実はこれも初めて知った)、記名式Suica、PASMOも販売中止になるらしい。
いやいやいや、世の中そこまで半導体不足なの!?
て言うか、「交通系ICカード」なんて「流通が滞ったらいけないもの」のトップレベルにあるものだと思う。それを「半導体不足」の一言で片づけていいのか、とは思う。
もしかしたら、「半導体不足」→「半導体メーカーから価格をふっかけられる」→「価格に納得できずに、半導体の購入を渋る」→「Suica、PASMO販売中止」という流れになっている可能性はある。
まあ、今は「モバイルSuica」「モバイルPASMO」もあるから、そちらで対応しろ、ということなのだろう。
ただ、なんでもかんでもスマホに頼るというのは、スマホの紛失時や故障時に何もできなくなるというリスクを抱えることになる。個人的にそれは避けたい。
とりあえず、今自分が持っているSuicaは絶対に無くさないようにしようと思います。
最近のコメント