新潟記念の予想(2023年)。
今日は長男の塾の宿題見たり、次男と児童館に行ったくらいで特に何も無い一日。
長男の読解力が絶望的で、ちょっと落胆。いろいろ考えさせられた。
というわけで明日の競馬の予想。
明日は新潟記念と小倉2歳S。
小倉2歳Sは頭数も少ないし、クラシック路線に繋がりそうな感じでもないので予想は見送る。
新潟記念は、ここ3年連続で3着以内に8枠の馬が2頭入っている。レース映像見ても、直線で全馬が大外に持ち出すというのが毎年、という感じ。というわけで、まずは外枠の馬から考えたい。この観点から買いたい馬は3頭。
プラダリア(3番人気)
マイネルウィルトス(4番人気)
バラジ(5番人気)
プラダリアは8枠。昨年の青葉賞を勝って以降、G1・2を使い、大崩れは少ないのだが連対はできていない。ただ、明日はG3で、メンバーは今までに比べれば楽な方。枠順のアドバンテージを生かしての好走に期待する。
マイネルも8枠。前走の函館記念は1年ぶりのレースだったが、最速の上がりを使って4着。衰えは感じられなかった。重馬場巧者で知られる馬だが、良馬場でも好走歴はあるし、明日はこれまで重賞で4回騎乗して3回2着のデムーロに乗り替わるのはプラス材料。
バラジは7枠。重賞実績は無いが、新潟は4戦オール連対(2勝)で得意とするコース。あと、新潟記念は大型馬が強いレースなので、前走時512kgあったこの馬には向くはず(ちなみにプラダリアは前走時466kg、マイネルは492kg)。
悩ましいが買うのはノッキングポイント(2番人気)。
「前走がダービーで、勝ち馬から0.2秒差の5着」というのは5年前の勝ち馬であるブラストワンピースと同じ。2000m戦での実績は無いが(て言うか初めて走る)、2400mのダービーであれだけ走れて2000mがダメということもなかろう。3番枠と内めの枠を引いたのは気になるが、そこは先週5年ぶりに重賞を勝った北村宏の勢いを信じる。
人気だけど買わないのはサリエラ(1番人気)。
外枠が強いレースと知っていてわざわざ最内枠の人気馬を買う気にはならん。あと、前走時430kgで、小柄な馬というのも気にはなる。
今日は札幌2歳Sが外れ、重賞での連敗は19に達した。
20連敗はできれば避けたいのだが、まあ20連敗したらしたでどうってことないか、とも思います(笑)。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- チャンピオンズCの感想(2023年)。(2023.12.03)
- チャンピオンズCの予想(2023年)。(2023.12.02)
- イクイノックス電撃引退。(2023.11.30)
- パンサラッサ引退に思う。(2023.11.28)
- ジャパンカップの感想(2023年)。(2023.11.26)
コメント