「さん」付け運動。
今日は在宅勤務。
月初なので仕事量は多かったが、明日から3連休というのを励みに頑張る。
その仕事中に、社内通達(掲示板みたいなものがある)で、「『さん』付け運動の開始」という連絡が入った。
要するに「同僚や後輩を、呼び捨てや人格を傷つけるような呼び方をしないようにしよう」ということ。おそらくは「ハラスメント対策の一環」だと思われる。
で、こういう取り組みが行われることからわかるように、うちの会社は「同僚や後輩を呼び捨てで呼ぶ男性社員」がそれなりにいる。
特に50代以上のおっさんに多い。昔はそういうのは当たり前だったから仕方ないとは思う。
ちなみに私は、後輩の男性には「くん」付け、先輩の男性と、女性全般には「さん」付けで呼んでいる。
ただ、同期は呼び捨てだなあ・・・。ここも「さん」付けにしないといけないのだろう。できるのだろうか、とは思う(笑)。
まあ、「50過ぎたおっさんが偉そうに若者を呼び捨てで呼ぶ」というのは、冷静に考えれば気持ちのいいものでは無い。
そういうところから改善されて、過ごしやすい職場になればいいとは思います。
| 固定リンク
コメント