大阪杯の感想(2024年)。
今日は次男のサッカーの練習に付き添った。
今日は次男のサッカーの練習に付き添った。
続いて明日の競馬の話。
今日の東京は春を通り越して初夏を思わせる暖かさ。
今朝の東京は雨が降り、さらに風はめちゃくちゃ強かった。駅までの道で傘が壊れそうになったのには焦った。
そして雨が止んだ午後はめちゃくちゃ暖かくなり、一気に春の陽気。ようやく春になったかなあ。
さて、今日は「次男が幼稚園に行く、本当の最後の日」。
預かり保育は3月いっぱいで、4月からは民間の学童保育に行くことになる。
次男が通った幼稚園は、長男が通った幼稚園とは別だった。
長男が通った幼稚園は「自宅からは近いが、同級生のほとんどは別の小学校に通う」。
次男が通った幼稚園は「自宅からは少し遠いが、同級生のほとんどは一緒の小学校に通う」。
登園は面倒になるが、次男が小学校に入学した時に友達がいないのも大変かと思っての判断だった。まあ、長男は新しい友達をたくさん作っているので、そこまで気にする必要は無かったのかもしれないが。
次男の通った幼稚園は園庭もそこそこ広く、隣にある公立の小・中学校の生徒たちとの交流もあって、いい環境だったと思う。
運動会をその中学校のグラウンドで行えたのもよかった。
そんな幼稚園通いもついに終了。
「幼稚園に行く」機会は、おそらくはもうないはず。そう考えると少し寂しくもあります。
今日も在宅勤務。
朝は次男を幼稚園に送り届けた後に耳鼻科に行って副鼻腔炎の薬(抗生物質)をもらってくる。
今回の副鼻腔炎は結構長引いており、鼻水も出るが時折来る「激しい咳き込み」が辛い。熱とかだるさは全く無いのだが、この咳き込みが困る。今日みたいに在宅ならいいのだが、会社で咳き込むのは周りに迷惑だし心配させてしまうんだよねえ・・・。
ほんと、早く治って欲しいです。
今日は他に何も無い一日だったので、今日も次男の話。
2月くらいからの次男のお気に入りの一つに「あやとり」がある。
昔ながらの、あやとりである。どうやら幼稚園で流行っていたようで、次男は結構難しめの形も作れてしまう。
驚きなのは、次男の飲み込みが凄く早いということ。
先日「四段はしご」を作りたい、というので実際に四段はしごを作っている動画を見せた。
ちなみにwebでの「四段はしごの作り方」はこんな感じ。かなり複雑であることがお分かりいただけると思う。
次男は動画を見ながらあやとりを操っていた。何度か「お父さん戻して!」と言いながらあやとりを操っていき、見事に四段はしごを完成させた。
個人的にはそれだけでも凄いと思うのだが(私は見ながらでもできない自信がある)、次男はそれ以降は動画などのアシストなしに自力で簡単に四段はしごを完成させるのですよ。次男に「え、もう覚えたの?」と聞いたら「覚えた」と自信満々に応える。6歳児の記憶力凄いな、と思った。
ところで。
あやとりは個人的には「子供向けの暇潰させツール」としてはかなり優秀だと思っている。
まず、かさばらない。なにしろ、ひも一本だし。
あと、電池切れの心配が無い。当たり前だけど。
最後に、ずーっと静かに集中して遊んでくれる。公共の場だと本当にありがたい。
というわけで、会社の「子育て中」の後輩女性陣にはあやとりをお勧めしまくっています(笑)。
今日は在宅勤務の日。そしていい天気。
午前中の早い時間は長男の塾の宿題を見てあげて、昼前と午後は公園で遊ばせてあげた。公園でがっつり遊べて満足だったようです。
今日は特に何も無い一日だったので次男の話。
先週の土曜日に、次男の幼稚園のクラスのママ友たちの飲み会が開かれた。
うちの奥さんは、Aちゃんという中国人の女の子のお母さん(この人も中国人)と話したのだが、その内容がなかなか凄かった。
このAちゃんは、うちの次男のことが大好きだったりする(笑)。
「大きくなったら結婚する」まで言っているくらいである。
この話は以前にもこのブログでも書いたのだが、その想いはまだ継続しているらしい。おそらく、1年以上はこの想いが続いているはず。
Aちゃんのお母さんによると、Aちゃんは家でもうちの次男の話をよくするらしい。そして「結婚する時はこのアクセサリーをつけたい」とか、具体的な話までするとのこと。
・・・なかなかに重いな(笑)。
さて、そのAちゃんのお母さんだが、この方もなかなかの方だったりする。
うちの奥さんの話によると、お父さんは中国軍の上層部の人で、お兄さんは中国で歌手をやっていて、コンサートを開くぐらいのメジャーな人らしい。
・・・なんでそんな家系の人がうちの近所にいるのだろう(笑)。
というわけで、もしもこのままAちゃんの想いが継続して、次男がそれに応えたとしたら、20年後ぐらいには我が家は「親戚に中国軍の上層部OBの人がいる」可能性がある。
それはそれで面白い気もするが、どうなることやら。
今日も出社日。そして今日も雨。
昨日&今日は、長男は一人で留守番なのだが、公園で遊べないからストレス溜まっているだろうなあ・・・。
今朝の情報番組では、ドジャースの大谷の「元・通訳」だった水原一平氏の資金盗用についての大谷の声明発表が報じられた。
声明の内容は、要するに「大谷は何も知らなかった」ということ。
まあ、そりゃそう言うだろうなあとは思ったし、実際そうなのだろう。
なんと言うか、「大谷が賭博に関与するわけがない」という“信頼”がある気がする。
それは大谷の普段の行いがそういう信頼を生んでいると思う。これが「普段から競馬とかするような人物」だったら話は違うのではないだろうか。
何が言いたいかというと、「普段の行いって大事だよね」という、当たり前の話です。
あと、正直なところこの一連の騒動は既にどうでもいいので、ニュースや情報番組での取扱いを抑えてくれると嬉しいのだけど。
今日は出社日。
冷たい雨がしとしと降る中出社したわけだが、いつになったら暖かくなるのだろうとは思う。
昨日の夕方の話。
昨日の15時過ぎから次男と公園で遊び、途中で高松宮記念の的中を確認し(笑)、浮かれ気分で帰宅すると奥さんから衝撃の一言が。
「炊飯器が壊れた。」
ご飯を炊いていて、炊き上がったと思われたところで、どのスイッチを押してもうんともすんとも言わなくなってしまった模様。
今の自宅@田端に引っ越した時に買った気がするので7年近く使ったことになる。調べたら「炊飯器の寿命は3~6年」らしいので、よく頑張った方だと言える。
仕方ないので「じゃあ、今から池袋まで買いに行くわ」と言うと、奥さんから「5合炊きで1万円前後の炊飯器」とリクエストを貰う。炊飯器に豪華さは求めていません(笑)。
というわけで池袋のヤマダ電機に行き、炊飯器コーナーを見る。
5合炊きのものは、豪華な炊飯器だと10万円以上するものもあったが当然スルー。結局、タイガー魔法瓶の9千円くらいの炊飯器を購入した。
そのまま家に持ち帰り早速開梱したが、まだ使用はしていない。おそらくは明日ぐらいが「デビュー戦」になりそう。
せめて5年ぐらいは頑張って欲しいと思います。
今日は次男のサッカーの練習に付き添ったくらいで特に何も無い一日。
昨日書いた「日本vs北朝鮮戦が中立地開催になる」という話は、結局「中止」ということになった。
今日は出社はしたが、午後は半休。
今夜はワールドカップアジア2次予選、日本vs北朝鮮が行われた。
今日は次男が入っているサッカーチームの練習に付き添ったくらいで特に何も無い一日。
今日は在宅勤務の日。
花粉症の身にとっては、外出しないでいいというのは本当にありがたい。
昨日の話になるが、次男が通う幼稚園の卒園式が行われた。
これがあるので、先週次男が発熱した時は少し焦ったのだが、どうにか持ち直してくれたので助かった。
奥さんが撮った卒園式の写真を送ってもらったが、友達同士で笑いあっていたり、次男のことが好きな女の子との2ショットだったり、いい卒園式だった模様。
まあ、次男の代の半分以上が同じ小学校に通うので(次男もそこに通う)、またすぐに会えるのだけど。
さて、その次男だが、今日も普通に幼稚園に向かった。
なぜなら「預かり保育」的なものは3月いっぱいまでは継続しているから。
なので、今朝は私と一緒に登園した。いつもの時間に幼稚園に着き、園長先生に挨拶して、といういつものルーティーン。
そういうわけで、「卒園した」という実感はあまり無かったりします(笑)。
今朝は出社日。
自宅から田端駅まで歩いている時に、前方からの強風が凄過ぎて呼吸が苦しくなったのには参った。
マスクをしているからだとは思うが、一瞬だけ死ぬかと思ったよ・・・。
今日は他に何も無い一日だったので、昨日書き忘れた将棋の話。
昨日は棋王戦第4局が行われたが、午前中にはNHKのEテレでNHK杯トーナメント決勝戦、藤井八冠vs佐々木勇気八段(昨年、王位戦&棋聖戦の挑戦者になったのは佐々木大地七段)が放映された。
NHK杯は収録なので、タイトル戦で指している棋士がNHK杯に出てくる、というのはあり得る話だったりする。
その決勝戦は佐々木が勝利。
先手番の佐々木の角換わり(という戦法名です)を藤井が受けて立ち、佐々木は持ち時間をほとんど使わずにどんどん進んで行く。間違いなく研究手順なのだろう。
中盤で藤井が最善手を指さなかったので形勢が佐々木に傾く。
しかし、終盤で佐々木が攻め方を誤り、藤井に攻めのターンが回る。そこからは藤井が怒涛のカウンターで攻めまくり、AIの形勢判断的には「藤井必勝」に近いところまで行った。
しかししかし、最終盤で藤井が角を中央に成ったのが大悪手で、いきなり「佐々木必勝」になってしまう。こうなると佐々木も間違えず、最後は粘った藤井が諦めて投了した。ちなみに藤井の大悪手は、角が成る位置が一つ斜めだったらそのまま藤井が勝っていたらしい。
これはテレビでリアルタイムで見ていたが、「藤井もこんなミスするんだなあ」とは思った。
こういう「1本しか無い勝利への道」は踏み外さない棋士だと思ったが、考慮時間が短い対局(NHK杯は持ち時間を使い切ったら1手30秒以内に指さないといけない)だとさすがの藤井も間違えることがあるんだなあ。
佐々木は16歳1ヶ月でプロデビューしており(現在29歳)、将来を有望視されながら大きい活躍ができていなかったが、今回のNHK杯優勝(しかも藤井を破って)は自信になるはず。
タイトル戦挑戦は未経験なので、今年は頑張って欲しいです。
続いて将棋の話。
今日の東京は「春本番」と言っていいくらいの暖かさ。
続いて競馬の話。
今日は自分の為に耳鼻科へ行った。
今日は次男の世話は奥さんに任せ(奥さんには有休を取ってもらった)、私は出社。
私が在宅勤務で次男の面倒を見られればよかったのだが、そうはいかない理由があった。
緑内障の検査があるから、である。
実はこの緑内障の検査は一昨日の13日の12時から行う予定だった。
しかし、次男の急な発熱の為に予約をキャンセル。当初は4月以降の検査になる予定だったが、かかりつけの眼科で「検査のキャンセルが出たので、今日15日なら検査できます」と言われては検査しないわけにはいかない。
というわけで、今日の午後に眼科に行って検査を受ける。
結果としては眼圧は前より上がっておらず、視野の欠け具合も前と変わらず(視野は回復することは無いです)。
いい意味での「進展無し」だった。
正直、今回は眼圧が上昇する可能性はあると思っていた。
なぜなら「花粉症で目をこする機会が多かったから」。
目をこするのは眼圧を上げる原因になるのは知っているが、こすらずにはいられないんだよ・・・。
検査後は薬を処方してもらうのだが、今回は緑内障のための目薬だけでなく、花粉症のための薬(飲み薬&目薬)も処方してもらった。これで4月中旬くらいまでは大丈夫・・・のはず。
ただ、ここ数日は花粉症の症状に加えて副鼻腔炎の症状も再び出てきている。
明日の朝にかかりつけの耳鼻科に行かないとダメかもしれない。ボロボロですなあ・・・。
今日の次男は朝になって熱が37.3度に下がった。
「よしよし、これなら病院に行かないで、家で安静にしていれば熱も下がるだろう」と思っていた。
しかし、昼食を食べさせて昼寝させて、16時頃に起きた後で熱を測ったら38.8度に上がっていた。
・・・ああ、これは病院に連れて行くしかないか・・・と思い、近所の小児科へ連れて行く。
インフルエンザの検査をしてもらったが結果は陰性。おそらくは「単なる風邪」なんだと思う。まあ、大事にならなくてよかった。
明日は出社しなくてはいけないので、奥さんに仕事を休んでもらって対応してもらうことになる。
次男の体調が早くよくなることを祈ります。18日(月)が幼稚園の卒園式なので、そこまでには回復して欲しいのだけど・・・。
昨日はこのブログの管理画面にログインできないという不具合があって更新できず。
ついこの前もそんなことがあったような気もする。
今日は出社だったが、10時30分頃に次男が通う幼稚園から電話が入る。
「幼稚園からの電話」で良いことは何も無いと思ったが、予想通りに「次男が『身体がだるい』と言い、熱を測ったら38.6度ある」という報告。しかも、幼稚園の先生が言うには「お母さん(=うちの奥さん)とは連絡がつかなくて・・・」とのこと。
というわけで、すぐに「では私が迎えに行きます」と回答。職場の部長に事情を話して、パソコン持ってすぐに幼稚園に向かった。こういう「子供の発熱ですぐに帰宅させてくれる」のはうちの会社のありがたいところ。
幼稚園に着いたら次男が寝ていた。
次男を抱っこして帰るしかないとはいえ、私と次男の荷物を持ってさらに抱っことなったら私の腰が爆発するので(笑)、一度荷物だけ持って帰り、動きやすい恰好にしてから再び幼稚園へ。頑張って抱っこして帰宅。
帰宅してからは「うどんなら食べられる」というのでスーパーでうどん買ってきて食べさせて、その後は昼寝させる。
で、先ほど起きたのだが熱は変わらず38度台。
明日の朝も高熱が続くようなら病院連れて行くしかないなあ・・・。
今日は3月11日。
東日本大震災から13年が経過した。
今年は正月から能登地震が発生し、最近は千葉で地震が相次いでいる。東京に大地震が発生しないことを祈るばかりです。
話は変わって。
今日は出社したのだが、とにかく鼻水が酷い。
自席に置いてある箱ティッシュがどんどん減って行き、ごみ箱がすぐにいっぱいになって捨てに行く、というのを何度か繰り返した。
もちろん花粉症だからではあるのだが、マスクを着用していないからより酷いのだろう。
よく考えたら、昨年までのここ数年はコロナのせいでマスクを着用していた。おそらくはそのおかげで花粉症も軽く済んでいたのかもしれない。少なくとも、昨年はここまで酷いことにはならなかったはず。
というわけで、今夜寝る時からマスクを着用しようと思う。
私は朝起きた時の鼻水&涙が酷いので、「寝る時のマスク着用」は効果があるはず。
昨年5月以降はほとんどマスクを着用していなかったのでマスクは余っていたのだが、使い道ができてよかったです(←よくはない)。
今日は長男の少年野球の公式戦に同行した。
続いて競馬の話。
明日のG2はフィリーズレビュー(以下「Fレビュー」)@阪神と、金鯱賞@中京。
ただ、金鯱賞はドゥレッツァ(1番人気)とプログノーシス(2番人気)の2頭の実力が抜けていると思う。この2頭の馬連1点か、中京で6戦5勝のヤマニンサルバム(3番人気)を絡めるかというところだが、どちらにしろ予想のしがいが無い。
というわけでFレビューの予想。
Fレビューで強いのは「前走がマイル戦からの距離短縮組」か「内枠の馬」。その観点から買いたい馬は4頭。
コラソンビート(1番人気)
シカゴスティング(4番人気)
カルチャーデイ(5番人気)
ロゼフレア(6番人気)
コラソンは阪神JF3着からの休み明け。その阪神JFは最後の直線で伸び切れなかった。明日と同距離の京王杯を勝っていることを考えると、1400mへの距離短縮はプラスのはず。
シカゴは阪神JF5着からの休み明け。その阪神JFは逃げてよく粘った。明日も逃げるかどうかはわからないが、今日の阪神は前が止まらなかったので、ある程度は前に行って欲しい。
カルチャーは阪神JF16着からの休み明け。その阪神JFは先行策から外枠から先行して豪快に止まったが、これは完全に距離の壁だろう。明日と同距離のファンタジーSを勝っていることを考えると、こちらも1400mへの距離短縮はプラスのはず。
ロゼは前走はマイル戦では無いが2番枠を引いた。昨年末に明日と同じ阪神1400mの万両賞(1勝クラス)を好タイムで勝っており、このコースは向きそう。
人気だけど買わないのはバウンシーステップ(2番人気)。
正直言って相当悩んで消した馬ではある。内枠だし、阪神1400mでの未勝利勝ちを含めて1400m戦で2勝しているし。
ただ、この馬まで買うと儲からない。来たら仕方ないと諦める。
ここ3週は的中できていないので、そろそろ当てたいです。
今日の昼、次男とマックで食べている時に、ふとスマホを見たら「声優のTARAKOさん死去」というニュースを見て衝撃を受ける。63歳とのことで、死因は公表されていないが、今年に入ってから闘病中ではあったらしい。
今日の昼に自宅で知って「えっ!?」と声が出た。
「ドラゴンボール」、「Dr.スランプ」などの作品の漫画家である鳥山明が急逝した。
急性硬膜下血腫が原因らしい。68歳というのはまだ若いと思う。
私は「ドラゴンボール」(1984年連載開始)はもちろん、「Dr.スランプ」(1980年連載開始)もリアルタイムで読んでいた。「Dr.スランプ」は小学生低学年の私でも面白かった。
ただ、鳥山明と言えばやはり「ドラゴンボール」なのだろう。
最初は「ドラゴンボール探しの冒険もの」だったが、途中から「孫悟空を中心としたバトルもの」に路線変更し、これが大正解だった。
毎週毎週、「これどういう展開になるの!?」とわくわくしながら読んでいたのを覚えている。
なぜか一番覚えているのは、「大学入試の後に買ったジャンプの巻頭カラーが『ドラゴンボール』で、初期状態のセルがピッコロと対峙する話」。その時の試験は落ちたはず(笑)。
あと、「ドラゴンクエスト」のキャラクターデザインを手がけたことでも知られる。
「モンスター」という「怖い存在」を、あそこまでかわいらしく描いてしまうというのは、やはり鳥山明の凄さを感じさせる。
改めて68歳での急逝というのは惜し過ぎる。まだ描きたいものはあっただろうに・・・。
ご冥福をお祈りします。
合掌。
今日の東京は、陽射しが無かったせいもあるのかすっごく寒く感じた。
そして明日の朝は雪が降るかも、とか言われている。まあ「降る降る詐欺」だとは思うけど(笑)。
ファストフードの話。
私はよくマクドナルドを利用するが、ケンタッキーとバーガーキングも好きだったりする。
ちなみにモスバーガーとロッテリアはほとんど利用しない。この2店はお得なキャンペーンを実施しているイメージがあまり無いので。
さて、ケンタッキーでは2月21日から3月12日まで「チキンフィレバーガーセット」が300円引きの550円で販売されている。
そしてバーガーキングでは3月1日から3月11日まで「ワッパーセット」が200円引きの690円で販売されている。
前者は今日食べたのが3回目、後者は一昨日&昨日で2回食べました。
ケンタッキーのチキンフィレバーガーは、当たり前だがチキンが美味い。肉厚で食べ応えがあり、マックのチキン系バーガーとの格の違いを感じる。
バーガーキングのワッパーは、圧倒的な大きさが魅力。直径13センチぐらいあり、マックのバーガーの1.4倍ぐらいらしい。牛肉のパティと野菜とバンズとのバランスもいいし、お腹一杯になるのが魅力。
どちらも口いっぱいにほおばった時の幸福感がハンパないです(笑)。
どちらのキャンペーンももうすぐ終わってしまうが、両方ともあと1回は食べようかと思ってます。
今日は在宅勤務。
ぎゅうぎゅう詰めの山手線に乗らないで済むことのありがたさを思い知る朝だった。
長男の話。
長男は学習塾に通っており、既に「新4年生」としての授業を受けている。
で、国語の授業のテキストに「4年生で習う漢字」があり、その中に「改」の字があった。
そこには「左側の『己』の部分の最後ははねない」と書いてあった。
え!?はねるよね!?
と思ってテキストを見たら、『「改」の字は“教科書体”でははねない』ということだった。
明朝体やゴシック体でははねるが、中学入試では教科書体が正しい書体なので、「改ははねない」と教えているということらしい。
・・・いやあ、私が中学受験した時はそんなこと言われなかったような気がするなあ・・・。
て言うか、文部科学省の見解は「はねてもはねなくてもどちらも正しい」ということになっているらしい。まあ、それはそれで曖昧じゃね?とも思うが。
おそらく、塾としても「どっちでも問題無い」ことは理解していて、その上で「万が一『教科書体で書かないと間違い』と言われた時のことを考えて『改ははねない』」と教えているのだろう。ある意味、リスク管理ができているとは思う。
ちなみに長男は「改」の書き取りは「はねないバージョン」で書いている。
今回初めて習ったのですんなり受け入れているのだろう。
これまでの人生で「改」の文字を見ていないことは無いと思うのだが、「はねないバージョン」に違和感を持たないのであれば特に口出しはしないでおこうと思います。
今朝、次男を幼稚園に預けてから西日暮里で山手線を待っていたら、「京浜東北線が止まったので急ぐ人は山手線に乗って下さい」というアナウンスが流れる。
・・・その後の山手線は地獄の混みっぷりだったよ・・・。
久々に「シャレにならないぎゅうぎゅう詰め」を体験しました。こういうことがあるから出社したくないんだよなあ・・・。
今日は特に何も無い一日だったので、息子たちの話。
息子たちの、今年に入ってからのお気に入りは「ベイブレードX」である。
アニメの「ベイブレードX」も好きだが、次男のクリスマスプレゼントとしてあげた「実際のベイブレードX」を毎日遊んでいる。
ベイブレードXは、コマである「ベイブレード」を、「ランチャー」と呼ばれるベイブレードを発射する為の装置を使って遊ぶ。
このランチャーのおかげで、誰でも簡単にベイブレードを発射することができる。
で、2人でベイブレードを同時に発射してぶつけ合い、相手のベイブレードより長く回る、または相手のベイブレードを外に弾き飛ばせば勝ち、というゲームである。
これ、大人だったら子供に勝てるというものではなかったりする。て言うか、私は息子たちに負けまくっている(笑)。
それもあってか、息子たちは「一緒に遊ぼう」と声をかけてくる。まあ、そういう意味ではありがたいゲームではある。
ところでこのベイブレードは結構種類があって、揃えようとか思うとそれなりにお金がかかる。
現在我が家には3種類のベイブレードがあり、それを使いまわしているのだが、「次はこれ買って~」とか言い出さないことを祈るばかりです。
今日は在宅勤務。
そして朝は小学校に行って、PTA活動である絵本の読み聞かせを行う。今年度最後の読み聞かせである。
今回、私が担当した絵本は「ちがうねん」という話。
ちっちゃい魚が、大きい魚のちっちゃい帽子を勝手に持って行ってしまい、それに気づいた大きい魚が追いかけて・・・という内容。
最後は「え、それって・・・」と思わせる内容なのだが、気になる人は図書館で借りて読んでみて下さい。
さて、この「ちがうねん」。
タイトルから想像つくかもしれないが、全編にわたって関西弁で書かれている。なので、当然ながら私は「関西弁っぽく」読まないとならない。
・・・めちゃくちゃ適当な関西弁で読みました(笑)。
本当の関西人の方がいたらツッコミどころ満載の関西弁だったと思う。しかし、誰かに教えてもらうわけにもいかなかったので仕方ない。
でも、読んでいる時は子供たちは楽しそうに聞いてくれていたので特に問題は無かったのだろう。たぶん。
というわけで、3年生での絵本の読み聞かせは終了。
4年生でのPTA活動に絵本の読み聞かせがあれば、来年度もやりたいのだけどなあ。
続いて将棋の話。
今日は早朝から長男は少年野球の試合に出掛け、奥さんは午前中から友達とランチに出掛ける。
今日はプライベート的には次男の習い事に付き添ったりしたり、児童館で遊んだくらい。平和な一日です。
今日のランチは、新橋の焼肉店「おくう」で山形牛の焼肉弁当(お肉増量)。
会社から半期に一回貰える「コミュニケーション補助金」が一人当たり3千円出るので、部のみんなで焼肉弁当を食べた。
写真の弁当は、山形牛200グラムで3348円。でもそのお値段も納得の美味しさでした。
さて、今日の未明に東京ではそこそこ大きめの地震があった。
昨日の仕事中にも地震を感じたし、頻発している感じはする。正直気持ち悪い、とは思う。
だからと言って特に準備をしているわけではない。
した方がいいというのは理解しているが、なんだかんだで「そこまで大きい地震は来ないのでは?」とか思ってしまうんだよなあ・・・。
とりあえず、今は大きい地震が直撃しないことを祈るばかりです。
最近のコメント