グルメ・クッキング

ホワイトデー。

今日はホワイトデー。
私は今年のバレンタインデーの時は、奥さんと会社の後輩女子(横浜サポ)から貰ったので、そのお返しを買う為に、出社前に東京駅のグランスタに行った。
目的は「キャプテンスイーツバーガー」というお店のスイーツバーガーを購入する為。
昨日「どこでお返しを買うかな~」といろいろ探している中で、見た目のかわいらしさに惹かれて購入した。
会社の後輩に渡したところ、かなり喜んでくれた。奥さんも喜んでくれるといいのだけど。

というわけで今朝は東京駅の構内をうろついたのだが、やはり私のようにホワイトデーのお返しを購入すべく、スイーツ系の店に並んでいる人を結構見かけた。
かなりの行列になっている店もあれば、すぐに買える店もあり、人気の差をまざまざと見せつけられた。ちなみに私が購入した「キャプテンスイーツバーガー」は、私が店に着いた時点で5人ほど並んでいて、私が並んだ後も他の人が並んでくるくらいの人気だった。

でも、行列ができていない店のお菓子も普通に美味しそうなのよね。
ホワイトデーのお返しは、「お返しをする」ことが大事だと思うので、めちゃくちゃ並ぶくらいならすぐに買えるお店のものでもいいのでは・・・とか思ったり。
まあ、「本気で渡したい相手へのお返し」なら何時間でも並ぶべきなのかもしれないが。

| | コメント (0)

ロッテリア。

今日も在宅勤務。
そして東京は今日も寒い。今朝は次男が「お父さんと幼稚園行く」と言うので一緒に行ったが、日陰を歩くとめちゃくちゃ寒かった。
東京は今週末から少し暖かくなるらしいので、それを楽しみに待つとします。

今日の夕方に知って驚いた話。

「ロッテリア全株式をゼンショーに譲渡」

ファストフードでおなじみのロッテリアが、「すき家」などを展開するゼンショーに全株式を譲渡することになった。しかも譲渡予定日は4月1日と、結構すぐの話。

実は私はゼンショーの株主だったりする。
なので、半年に1回1000円分の優待券が届くし、それとは別にサポーターズクラブ的なもの(有料)にも入っていて、こちらは2ヶ月に1回ゼンショーグループ(すき家の他には「なか卯」「はま寿司」など)の割引券が届く。
そういうわけで、ゼンショーグループにはいろいろお世話になっている。

そして今回ここにロッテリアが加わることになった。
まあ、それなりには嬉しい。上記の優待券はロッテリアでも使えるようになるだろうし、ロッテリアの割引券も貰えるようになるかもしれない。

ただ、問題が一つ。

・・・私の生活圏内にロッテリアの店舗が無いんだよなあ・・・。

我が家から最も近いロッテリアはおそらく護国寺だが、これは自転車で20分くらいはかかりそう。
勤務先(新橋)から最も近いロッテリアはおそらく銀座だが、これも昼休みに行ける距離ではない。
一番行く可能性が高いロッテリアは、池袋だと思う。池袋は献血をしたり、東武や西武で買い物をする時に行くが、ここのロッテリアは行きやすい場所にある。

まあ、ゼンショーグループになることでロッテリアの店舗が増える可能性もある。て言うかそうなって欲しい。
今後どうなるかが楽しみです。

| | コメント (0)

マックの福袋。

今日は今年最後の在宅勤務。
奥さん&息子たちが寝ているうちに起きて、朝食を簡単に済ませて7時過ぎから仕事開始。そのお陰で、今日のうちに済ませておきたい仕事はだいたい片付いた。
明日は今年の仕事納めで、明後日は「本当は会社は休みだけど、奥さんには仕事と言って出かける日」。明後日のんびり休み為にも、明日は頑張るぞお。

今日はマクドナルドのアプリで「福袋販売の抽選結果」が確認できる日だった。
「マックの福袋」は3千円(税込)で、3千円をちょっと超える分の商品引換券と、グッズが入っているというもの。商品引換券の分で元は取れていて、あとはグッズの分だけ得をする。

で、抽選結果はめでたく当選。
2年連続の当選となった。

Twitterでの反応を見ると抽選に外れた人も結構いるみたい。
昨日の有馬記念的中に続き、運勢的にはいい流れが来ている模様。
最近は白内障&頸動脈狭窄と診断されたりしたが、悪いことばかりでもないです。

| | コメント (0)

文銭堂の豆大々福。



今日は出社日。
仕事も大事だが、それ以上に「年末調整の為の書類提出」という大事な手続きがあるので、それを最優先で行う。
とりあえず、「保険金の支払い証明書」は全部出した。
後は「住宅ローン関連の書類」を出さないといけないのだが、うちの奥さんに書いてもらわないといけない箇所があるのに気付いた。来週の月曜に出社するので、それまでに書いてもらわないと。

今日は昼食時に、会社の近くの和菓子店「文銭堂」で、期間限定(15日まで)で販売されている「豆大々福」を購入。お値段は230円(税込)。↑の写真がその大福です。
この「豆大々福」は、私が大好きな大福で、販売されたら必ず買っている。あんこの甘過ぎず、とても美味しいのですよ。

さて、ここ数年のコロナ禍で、和菓子屋は売上が伸び悩んでいるとは聞く。
理由としては「手土産としての購入が減ったから」なのだろう。あと、材料も高騰しているのではないかとも思う。

というわけで、文銭堂が潰れたらめちゃくちゃ悲しいので、この大福を購入して支援したいと思います。
まあ、いっつもここの和菓子買って食べてたらデブまっしぐらなので、時々しか買わないけど。

| | コメント (0)

新橋で海鮮丼。

今日は月末なので出社してお仕事。
先月末はコロナ感染の為に在宅勤務だったので、2ヶ月ぶりの「出社しての月末業務」ということになる。
て言うか、コロナ感染からすでに1ヶ月経っているということに軽く驚く。

今日のランチは、会社の近くの「海鮮丼乙」という変わった名前のお店で海鮮丼をテイクアウト。
このお店を知ったのは「私のTwitterのツイートに『いいね』をくれたから」。
私は新橋で美味しいランチを食べた時は写真と一緒にツイートしているのだが、この「海鮮丼乙」の中の人がよく「いいね」をくれていた。
で、お店を調べたら会社から徒歩数分の場所なので行ってみた、という経緯。海鮮丼を作ってもらっている間に、「いいね」を貰ったのでこのお店に来たと言ったら少し驚いていた(笑)。

写真の海鮮丼は1100円(税込)とそこそこのお値段だが、ネギトロ、イクラ、サーモン、タイ、ブリなど多くの具材が入っていて、かなり満足できる内容。ちなみに、具材とご飯は別々に渡されて、会社で盛りつけてます。
味もとても美味しかった。正直、この内容の海鮮丼を普通のお店で食べたら1500円くらいは取られてもおかしくない気がする。

食後に、早速この海鮮丼のことをツイートしたら、お店の中の人から「来店ありがとうございました!」と返信が届いた。
こういうフレンドリーな対応を貰ってしまうと、また買いに行こうかなあと思います。

 

| | コメント (0)

ありがとうホットペッパー。

今日は出社して仕事したくらいで特に何も無い一日。
なので昨日の話を書く。

昨晩は、奥さんと息子たちが義妹さんと一緒に夕食を食べに行ったので、私は一人で田端駅近くの居酒屋へ飲みに行った。
なぜわざわざ居酒屋を選んだかというと、「ホットペッパーから期間限定ポイントが届いていたから」。

先日ホットペッパーからメールが届いて気付いたのだが、今月末まで使用可能なポイントがあったのですよ。
その額、2千円分。そりゃあ使うしかない、という話である。ホットペッパー、太っ腹だなあとは思った。

昨晩は生ビールの中ジョッキ2杯と、料理2品を注文し、会計としては3千円を少し超えたが、実際の支払は千円ちょっとで済んだ。
もう1回書くが、マジでホットペッパー太っ腹だと思った。

ただ、ポイント使用の履歴を見たら、以前にも同様の「2000円分の期間限定ポイント」は配られていた。見落としていたんだろうなあ・・・。

またこういった期間限定ポイントが配られたら、見落とすことなく使おうと思います。

| | コメント (0)

バースデークーポン。

今日は在宅勤務。
今日の東京は結構暑く、半袖+短パンで過ごした。
しかし、5月からこんな調子で、夏本番になったらどうなるのだろうかという不安はある。家でクーラーつけると「電気代がもったいない」とか奥さんに言われそうだし(笑)。

今日は昼食時に駒込駅近くのサーティーワンへ。
目的は「バースデークーポンを使って無料でアイスを貰う為」。久々に食べるサーティーワンのアイスは美味しかったです。

このクーポンはサーティーワンのアプリを入れていれば貰えるわけだが、こんな感じで今月はいろんなアプリからの無料または割引クーポンでスイーツを食べた。
列挙するとこんな感じ。

・デニーズ
 アイス乗せのパンケーキ(2段)が無料。
・カラオケ館
 チョコパフェが無料。
・サーティーワン
 シングルサイズが無料。
・ガスト
 ソフトクリーム乗せのガトーショコラが99円。
・ジョナサン
 ソフトクリーム乗せのデニッシュが99円。

・・・よく食べてるな(笑)。
これに加えて「バースデークーポンで2割引き」を使って不二家のケーキ食べ放題に行ってるからなあ。

「年を重ねると甘いものが食べられなくなる」とは言われるが、今のところ私は大丈夫なようです。

| | コメント (0)

すき家の「鬼滅の刃」キャンペーン。

今日は在宅勤務で、昼食は「すき家」で食べた。

なぜなら「鬼滅の刃」キャンペーンをやっているから。

すき家のたいていのメニューが、+180円で「鬼滅の刃セット」にできるのだが、そのセット内容は「飲むゼリーとオリジナルカードが1枚付く」というもの。
これで+180円か・・・と思わないでもないが(笑)。

ただ、うちの息子たちが「鬼滅の刃」カードを欲しがるのは間違いないのですよ。
このキャンペーンを教えなければいい話なのだが、「知ってて教えない」というのもかわいそう、というのはある。

幸いにも、この「鬼滅の刃セット」は牛丼に限らず、豚丼、カレー、海鮮丼などでもOKだし、さらには「お子様メニュー」でもOKだったりする。だから「毎日牛丼を食べなくてはいけない」ということがないのはありがたい。

このキャンペーンは、現時点では3月16日までということになっている。まあ、配布するカードが無くなったら終了すると思うので、実際にはもう少し早く終わる気がする。

というわけで、しばらくは「すき家」に通い続けることになりそう。
なので「すき家パス」(200円するが、1回の会計で70円引きになるカード。1ヶ月有効。)も買いました。
・・・「すき家」の思惑に乗せられているなあ・・・。

| | コメント (0)

カツを食べて来年は勝つ。

211231

今日は奥さんの新潟に帰省。
・・・のはずだったのだが、新潟の大雪の影響で上越線が全面運休という事態になり、行けなくなってしまった。
さらに言えば、「我が家に今日届くおせち料理を新潟に持って行く」というミッションもあったのだが、届いたのが17時前。
どちらにしろ、今日は新潟に行けなかったという話。

というわけで、現時点ではまだ東京にいる。
明日は義弟くんが越後湯沢まで車で迎えに来てくれるそうなので、明日こそは新潟に行きます。

↑の画像は、田端駅近くにあるコメダ珈琲店のカツカリーパン(税込940円)をテイクアウトしたもの。
ボリュームがあるという噂は聞いていて、一度食べてみたかったのよねえ。
見ての通りボリューム凄く、味もカレーが辛さがしっかり感じられて美味しかった。今年最後の食事として大満足しました。
「カツ」を食べたので、来年の馬券も勝つぞお(←単純)。

最後に。
2021年も本ブログをご愛顧頂きありがとうございました。
2022年もダラダラ書き連ねますのでよろしくお願いします。

 

| | コメント (0)

マックの福袋が当たった。

今日はクリスマスイヴ。
さっき予約したケーキも受け取ったし、この後は家族4人でのんびり過ごします。

さて、今日の昼過ぎにマクドナルドからメールが入った。
内容は「申し込んだ福袋の抽選結果を確認して下さい」というもの。

結果、当選しました!

昨年は抽選に漏れたのだが、今年は当選することができた。
ただ、ツイッターとか見ると、落選した人はそれなりにいる模様。運が良かったということなのだろう。

ちなみにマックの福袋(3千円)の中身はこんな感じ
とりあえず、食べ物だけで3千円分以上の価値があるので、元は取れている。後はおまけのバッグやライトなどは家で使う予定。

ただ、有馬記念の前に運を使っていいのか、という気もする(笑)。
まあ、逆に「勢いをつけた」と思うことにしよう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧