イージーミス多過ぎ。
続いてサッカーの話。
続いてサッカーの話。
今夜はJ1第8節、東京vs札幌@味スタ。
今日は長男の歯医者通い(3ヶ月に1回通っている)で白金高輪まで行き、ついでに私の両親の墓参りにも行った。両親に長男の小学校入学を報告してきました。
今日はルヴァン杯グループリーグ第2節、東京vs神戸@味スタ。
今日の東京はかなり雨風が強い一日だった。
今夜はJ1第5節、東京vs湘南@味スタ。
結果は3-2で勝利!
前半27分に湘南に攻められ、守備陣の寄せの甘さからシュートを決められて先制を許す。
しかし37分にFW渡邊のシュートを湘南GKが弾いたところをFW田川が押し込んで同点!
さらに40分にはSB中村帆高のクロスをFWディエゴオリヴェイラがドンピシャのヘディングで合わせて逆転!いい形で前半を折り返す。
しかし後半34分に湘南のポストプレーから完璧に崩されて失点。ここはDAZNでリアルタイムで見ていたが、ポストプレーの時点で「こんなに東京の寄せが甘ければ湘南でも決められるだろうなあ」と思っていたら本当に決まって呆れた。
しかししかし、直後の36分、東京のCKからの展開でSB小川のクロスをMF森重が折り返し、最後はCB渡辺が押し込んで勝ち越し!
ただ、この後に湘南のCKからシュートを打たれるが、GK波多野が右手一本でのスーパーセーブが炸裂し、なんとか凌ぐ。
そんなこんなでなんとか逃げ切った。
いや~、「勝っただけ」としか言いようがない試合。
ここまで1勝3敗の湘南相手にここまで苦戦するのか・・・というのが率直な感想。
↑にも書いたが、とにかく守備陣の寄せが甘い。こんな守備だと、川崎と対戦したら10点くらい取られるのでは?とか思ってしまう。
あと、ここまでのリーグ戦5試合で先制を許しているのが4試合というのもなかなか酷い。まあ、その4試合で2勝1分1敗だから問題視されてないのかもしれないが、「とりあえず先制される」状態はなんとかして欲しい。
そんなわけで、「東京が勝ったのにモヤモヤする夜」です。
今日の東京はかなり暖かく、春本番という感じ。
昨日は桜も開花したとのこと。このまま暖かい日が続いて欲しいと思うが、そうなると花粉も飛びまくると思うので、それはそれで困るなあとか思ったり。
昨日書かなかった話。
昨日はJ1第4節、東京vs大分@大分が行われた。
結果は1-1のドロー。
前半28分に、細かいパスを繋ぎ、最後はFWディエゴオリヴェイラのクロスをFW渡邊がヘディングで決めて先制!
しかしその後は追加点を奪えず、逆に後半31分に大分に同点ゴールを決められ終了。
う~~~ん、失礼を承知で書くが、大分相手にドローではダメだと思うんだよなあ・・・。連戦真っ只中での遠方アウェーという条件ではあるが、本当に強いチームならそれでも勝たないと。
まあ、こんな状況ではリーグ優勝は夢のまた夢ですな。
今日は在宅勤務の合間に外出して、次男が4月から通う幼稚園の園服などを取りに行った。
今日はJ1第2節、東京vsC大阪@味スタ。
今日はルヴァン杯グループリーグ第1節、東京vs徳島@味スタ。
結果は1-0で勝利!
・・・まあ、今年もルヴァン杯の試合は見れないので、当然この試合も見ていません。
後半にFW田川のシュートで奪った1点を守り切って勝った、らしい。
ただ、スタッツを見ると、東京のシュートはわずか2本。
・・・先週末の浦和戦からメンバーを大幅に入れ替えたとは言え、徳島相手にそれでいいのか、とは思う。
その浦和戦の時も枠内シュート1本だったわけで、何か根本的に「チームとしての問題」を抱えているのでは・・・と思ってしまう。
というわけで、「勝った勝った、やった~」と手放しでは喜べないなあ、と思う勝利でした。
最近のコメント