達人戦の表彰式。
今日は4連休明けの仕事で、しかも出社。
そして朝の山手線はよくわからんが超混んでた。昨日ほどの寒さではなかったのがせめてもの救いだった。
今日は特に何も無い一日だったので、先週末に行われた将棋の達人戦の話。
日曜日にはネットでも取り上げられていたらしいが、気付かなかったので今更ながら書く。
↑あと、上の写真は現地観戦した時のもので、羽生vs深浦での羽生入場時。これくらいの近さで観戦できたのですよ。
土曜日にこのブログでも書いたが、今回の優勝は羽生九段だった。
さて、決勝戦の後に表彰式を行うわけだが、そこで“事件”が起きた。
司会が「プレゼンターの羽生会長、ご登壇ください」と言ったのである。
ここで会場が笑いに包まれる。
だって「優勝して表彰状をもらう棋士」が羽生なのに、プレゼンターも羽生なのだから。
その後、羽生は「会長として」達人戦の感想を述べた後に一度降壇し、すぐに「優勝した羽生九段、ご登壇ください」と言われ、立川のゆるキャラと一緒に登場。めちゃくちゃシュールな状況だった。
そして、自分の名前が書かれた表彰状を読み上げ、自分で受け取るポーズを取り、これまた笑いを誘う。
羽生のノリの良さが炸裂した表彰式だった。この表彰式は、YouTubeでも動画があるので、よかったら探してみて下さい。
さて、こうなると気になるのは来年以降の対応。
普通に考えたら「羽生が優勝した時のことを考えて、誰か他の人にプレゼンターを務めてもらう」という対応を考えるべき。しかし、今回の件はネットやテレビでも取り上げられたので、来年も羽生が優勝した時に別の人がプレゼンターで登場したら場が白けてしまう可能性もある。て言うか私ががっかりする(笑)。
なので、できればこのまま「プレゼンターは羽生会長」で通して欲しいと思います。
最近のコメント